梟茶房(ふくろうさぼう)

男性向け衣食住の役立ち情報ブログ。累計30万PV突破。

革靴の選び方で知るべき8つのポイントをまとめた

ビジネス用も休日用の革靴もこの事を知っておいて欲しいという部分です

f:id:owl296380:20171017000242j:plain

 

 


[人物紹介 ●:(メン)フクロウ博士 ○:ミミズク]

●今回から基本6アイテムの選び方を順次説明していきます。
 初回は靴。

 

 

owl296380.hatenablog.com

 

 

○なんで靴からなの?
●休日くらいスニーカーが履きたいという人は多い。
 でも適正な革靴はスニーカーより快適なケースもある。
 シンプルな服装でも革靴を履けば上品な大人の服装になる。
 それくらい靴は重要なんだ。
○ついにこれを使うときが来ましたか
 (懐から『LEON』を取り出す)
●もう捨てろよソレ

――――――――――――――――――――――


靴を買う上で注意しなくてはならない点。

 

1足10万以上などの高級品をいきなり買わないこと。
3万円以上ならそれなりの品質のものが手に入るはずです。


お店の人が高級品は一生物と言いますが、きちんと手入れできての話です。
また定期的にメンテナンス料がかかりますので最初の1足で買わないこと。

 

革靴は大きく3つの要素で構成されます。
・アッパー(靴底以外)
・ソール(靴底)
・製法(アッパーとソールの連結方法)
①~⑧を選ぶ際のポイントとして意識してください


①型

f:id:owl296380:20171017000553p:plain


上記以外にも種類はありますが「ウイングチップ」を選んでください。
ジャケパンでは他の靴も許されますが
服装がシンプルなので多少、華やかさがあるこちらが良いでしょう。

 


②つま先

f:id:owl296380:20171017000613p:plain

大きく3つあります。
・ラウンド
・ポインテッド
・スクエア
そしてこの決定には個人の足形が関わってきます。

f:id:owl296380:20171017000721g:plain


西欧で多いのはギリシャ型、日本人はギリシャとエジプトが半々くらいですが
いずれもラウンド型なら違和感なくいけるはずです。
靴の先端とつま先の空間は1cm位が理想です。
日本人は靴幅で選ぶため、つま先が余り過ぎている場合が多いです。
靴のサイズというものはブランド毎に異なります。
26cmなど数値ではなく履いてみて判断しましょう。
横幅と縦幅が適正なものが見つからなければ他の店へ行けばよいです。

 


③革素材
一般的には牛革が用いられますのでそれを選ぶ。
ただし牛革でも年齢によってカーフ、キップ、ステアなど名称が変わります。
若い牛ほど柔らかい革になりますが耐久性も劣ります。
詳しい説明は省きますがここでは試着して問題なければ構いません。
革靴よりスニーカー派の人は柔らかい革を選ぶと納得してもらえるはず。
ヤギやカンガルーなども柔らかい革として有名です。

 


④革色

f:id:owl296380:20171017000754j:plain


今回はダークブラウン。
画像は左からニュートラル・フォーン・ライトブラウン・ミディアムブラウン・ダークブラウン。
本来は薄いブラウンの方が休日向きのカジュアルさがありますが
他の革製品を揃えるときに難易度が上がります。
また色が薄いほど汚れやすくメンテナンスが大変なのでこの色で。
仕事用のスーツと兼用したい方は黒色でも構いません。
その代わり他の小物も同じ革色で揃えてください。

 


⑤(外)羽根
紐とアッパーの接続方法です。

f:id:owl296380:20171017000820p:plain


一般に内羽根が上品でビジネス向け、外羽根がカジュアル向けとされています。
ウイングチップはそもそも狩猟用なのでまず外羽根が採用されていると思いますが
内羽根でも問題ありません。

 

⑥履き口の大きさ
ここは服飾本ではあまり説明されません。
革靴は紐を外して靴ベラを使って履くことでしっかり足が固定されます。
ただし日本家屋は靴を脱ぐシチュエーションが多いので紐を解きたくない方もいるでしょう。
試着の際に紐を縛った状態で脱ぎ履きできるか試してください。
西欧圏の靴は履き口が小さいケースが多いので注意。

 


⑦ソール(底)

f:id:owl296380:20171017000859j:plain


大きく分けて2つあります。
・レザーソール 革底。クッション性は低い。通気性が良い。滑りやすい。
・ゴムソール  ゴム底。クッション性は高い。通気性が悪い。滑りにくい。
高級靴ほどレザーソールが多いですが、日本は雨が多いので
初心者にはゴムソールを勧めます。レザーソールは雨が染み込みやすい。

 


⑧製法
アッパーとソールの接合方法で有名なのは3つ。
グッドイヤー式 アッパーに沿って糸の縫い目がある。底の張替回数が多い。雨に弱い。
・マッケイ式   靴底に縫い目がある。底の張替回数は1~2回。雨にとても弱い。
・セメント式   縫い目がない。底は基本的に張替られない。雨に強い
世の中の99%の靴はセメント式です。
接着剤で簡単につけられるのでスニーカーなどでも採用されます。
3万円以上ならまずグッドイヤー式かマッケイ式だと思いますが
縫い目がないセメント式でも簡単にはがれたりはしないので気にせず買って構いません。

 

最初の1足としては「ラウンドトゥのウイングチップ」で底がゴム製のものを選んでください。
重要なことは試着したら歩いてしっくり来るかです。

――――――――――――――――――――――
●お店に行って
 「ラウンドトゥのウイングチップ」を色々試しに履いてみて欲しい。
 特に靴は履き心地が悪いと履かなくなるから。
 靴底に関しても雨を気にせず履けるゴムソールを勧める。
○スリッポン(紐なし靴)はダメなんですか?
●後で調整できない紐なし靴は初心者には勧めにくい。
 博士も好きだったんだけど長期の使用で革が伸びてくると履き心地が悪くなる。
 インソール(中敷き)を追加して解決する手段もあるけど。
○靴について調べたければ?
●『王様の仕立て屋』のこの巻は丸々靴の話。

 

 

●今回は選び方でしたが次回以降はメンテナンスと店選びもやります。
 まだ買いに行かないように。
○わかりました。
 (懐から『LEON』を取り出す)
 これ欲しい!

f:id:owl296380:20171017001032j:plain


●クリスチャン・ルブタンという有名なブランドだね。
 今回の講義をまったく理解してないのはわかった。

 

 

 ↓このアイコンを押すと今日1日いいことがあるでしょう(バーナム効果


人気ブログランキング